自己分析のための日記

浪人に失敗し底辺大学へ通っていた男が書いてます

お正月って要りますの~?

次の正月は初詣に行かないことに決めている。どうせ行ったとしても「苦手な確率の問題が入試に出ませんように」とか願うだけだし、そもそも神社に祭られてる神がどんな人なのか知らないし(天神様とされている菅原道真とかも歴史勉強したことないからわからない)、一緒に行く友達もいないし、人混みだからインフルエンザ移されるかもしれないし、『もういいや』というカンジ。

小さい頃は、もっと正月チックなことをしていた気がする。ちゃんとしたおせちを食べたし、親戚からお年玉も貰ったし、年賀状もたくさん貰った。

時代の流れなのかなあ。年賀状は1枚も書かないし貰わないし、おせちは家で作ったんじゃなくてお店で買った豪華なヤツだし、お年玉をくれるような親戚は皆死んだから貰えない。

昔は三が日はどこのお店もやっていなかったらしい。だからおせちがないとヘタしたら餓死しかねない。
鏡餅も今はパックに入ったやつだけど昔はちゃんとしていたらしい。
漫画でしか見たことない羽根つきもコマ回しもガチでやっていたらしい。

そんなことを考えていたら、今と昔の正月は違いすぎるわけで『正月って必要なの?』なんて思い始めてしまった。今の僕にとってのお正月は、テレビはつまらないし、おせちはそんなに美味しくないし、仲良くない親戚とあうのは苦痛だし、楽しくない。はっきり言うとデメリットの方が多い。

これは僕が浪人中だから『楽しくない』と思うだけなのかもしれない。でも正月が昔よりずっとラフになっているのは確かだろう。

正月って要るの?長期休暇を皆でタイミングを揃える必要はあるのか?、なんて考えている今日この頃。

『じゃあ、お前だけ正月無しな!』と思うかもしれないけど、僕、次の正月、受験生だから無いようなもんなんだよなあ。。。