自己分析のための日記

浪人に失敗し底辺大学へ通っていた男が書いてます

理由と目的(インターンシップ)

f:id:TSUMANNE:20180827173330j:plain

夏休みということでインターンシップに行きまくっているのだけど「俺がやっていることって意味あんの?」感がすごい。サークルの先輩や高校の友達(俺が浪人したから高校の友達はみんな1学年上)は口を合わせたかのように「インターンはいっぱい行っとけ」って言うのだけど、実際に行ってみると会社の説明とか適当なグループワークをさせられるだけで一日を無駄にした感がすごい。

その先輩と友達いわく「夏のインターンを受けると、その後の先行で有利になる。冬に夏のインターン受けた人だけを対象にした説明会があるはずだし、採用担当に顔を覚えてもらえる。俺らの代で夏に頑張った人は早い段階で内定いっぱい貰ったぞ。」とかいう理屈らしい。だから「がんばるぞ!」と意気込んで行ってみるのだけど、毎回知らん人とグループ組まされて「グループで、会社の新しいビジネスを考えて、模造紙にまとめて発表してください!」とか「(勝手に組まされた)机のグループでコンビニを経営していると仮定して、このシミュレーションゲームをやってください!」とか、ほんと中学生レベルのことしかやらないわけ。大学生が考えるビジネルモデルなんてプロが見たら笑っちゃうレベルだろうし、発表もゲームも「自分の班が一番ショボい」と錯覚してしまう。たぶん、来年の選考でこういったグループワークはいっぱいやらされるだろうから、今のうちに経験できてラッキーなのだろうけど、やっぱつらい。就活グッズ(シミュレーションゲームとか)を企業に提案している創作株式会社*1を恨むレベル、マジで。

企業は僕たちにこんなことをどんな目的でやらせているのだろうか。コミュニケーション力が人間かどうか判断するため?それとも会社の業務内容について、僕たち就活生にもっと考えてもらうため?

***

就職活動のときは「明るく元気で素直な人間」を演じるようにしている。僕の素は根暗なメンヘラなのだけど、そんな振る舞いを採用担当に見せたら内定なんて貰えるはずがないからだ。ハキハキした声で、笑顔を大切にして、進んで人に話しかけたり、グループワークのときはみんなが議論に入りやすい雰囲気を作っている。こういうことって人間が社会を歩んでいく上で必須なスキルだと思うのだけど、世の中ってコレが出来ない人が結構たくさんいるのね。グループワークでアイディアを考えるとき、自分の考えを押し通そうとして周りの話を聞かないバカとか、皆が真面目にやってるのに関係のない話*2をして場を乱すバカが多い。そういう奴に出会うたびにグループワークがうまく進まなくなってしんどくなる。そして帰りの電車の中で「あのときどうすればよかったのだろう」と考えたりする。グループワークってつらい。

***

夏休みといえば、旅行の初日の、まだ太陽が出ていなくて外がひんやりしていて、荷物をたくさんもって車や電車にのるのが好きだ。でも今年の夏はまだそんなことやっていない。就職活動とバイトで目一杯だからだ。来週あたり息抜きのためにそういうことをしようかな。まだ使っていない青春18きっぷもあることだし。

*1:インターンシップでやらされるグループワーク用のシミュレーションゲームはたいていこの会社が作っている

*2:本当に「なんで今その話するの?」って奴がいる。